ゆっくり急げー21回目の挑戦ー

今年こそ最後の壁を乗り越える

もん先生と作戦会議

GW明けから講義に復活しました。

コツコツと積み上げることが

できていない状態での実判スタート。

 

計算はもう少しできるかと思いましたが、

思っただけで、かなりあやふやな知識に

なっていることがわかりました。

 

理論に関しては、こちらは

一度は暗記した気がしているものですが

すっかり記憶の奥の方へいってしまっていて

手元に引き寄せることすらできませんでした。

 

そんな実判を通り過ぎ、直対問題に突入。

 

こちらも手も足もでない状態で

低空飛行というより、かすかに地上から浮いているのか?

と思うくらいの状態でしたの

 

そんな中でもラストと直対3回の問題は

点数こそ伸びることはなかったですが

理論と計算をうまく時間を使って考えることが

できたような手ごたえを感じました。

 

なんとかそんな自分を整えていきたいと思います。

 

そのために、もん先生と作戦会議させてもらいました。

 

計算は総合問題の解きなおしの順番と

総まとめ問題を早く終わらせることを

指示されました。

 

理論は応用理論テキストの読み込みと

個別理論を「まわす」こと。

 

私はこの理論を「まわす」が

今もって感覚がつかめないでいます。

 

だから、理論がうまく書けないのかと

悩みますが、それも絶対的な時間が

ないからなのかといつも考えます。

 

また、この理論を「まわす」

練習がはじまります。。。